~LINEマーケティングオートメーションを効率よく導入し、成果を最大化する~
こんにちは、まこです。UTAGEって難しい…そんな言葉を聞くんですよね。
すごく優秀なツールなのにもったいないです。そしてLINE構築はUTAGEだけでなく、LSTEPやエルメとの掛け合わせの外注先も増えてきています。
今となっては、UTAGEは中心的な存在、にも関わらずちゃんと使える人が少ない。
UTAGEを使って月間8桁売上のLINEを運用している私と一緒に、ご自身のLINEをUTAGEで構築しませんか?
Contents
1. 講座概要
本講座は、UTAGE を用いてLINE公式アカウントで高度なマーケティングオートメーションを実装し、ビジネス成果につなげるための集中プログラムです。
- 学習形態: オンライン+ハンズオン演習
- 期間: 3ヶ月(2ヶ月講座+フォロー1ヶ月)
- 対象:
- LINE公式アカウントを運用しているが、より高度なシナリオ配信を行いたい方
- UTAGEを触ったことはあるが、運用ノウハウや事例が少なく活用しきれていない方
- 外部決済やAI連携など、UTAGEでの拡張機能を短期集中でマスターしたい方
ポイント
- 初心者でもつまずきやすいポイントを具体例とともに解説
- UTAGE特有の高度機能(セグメント配信、複雑なシナリオ管理、ステップ配信設計など)を一通り実践
- 講座内で自社(自分)のビジネスに合わせたシナリオを作成・テストできる
2. UTAGEとは?
UTAGE は、LINE公式アカウント上で複雑なステップ配信や顧客の行動データを活用した高度なマーケティングオートメーションを実現するためのツールです。
- 主な機能
- 条件分岐を自在に組み合わせたシナリオ配信
- 行動履歴(クリック、購入など)や属性(タグ)に基づくパーソナライズメッセージ
- メルマガやスプシとの連携
- 導入メリット
- LINEの登録者ごとに最適な情報提供ができ、顧客満足度UP・売上増加につなげやすい
- 運用担当の手間を大幅に削減し、24時間動き続ける自動化環境が構築できる
3. この講座が解決できるお悩み
- 既にLINE登録者が多いのに、アクションや売上に結び付かない
- UTAGEのシナリオ設計でセグメント配信を行い、興味度合いに合わせたメッセージを送付することで、コンバージョン率を高めます。
- 複雑な条件分岐が必要だが、どのように設定すればよいか分からない
- 初回購買後、未購買、再購入など異なる顧客行動をどう区分して配信するか、講義と演習で体感できます。
- 実務導入したいけれど導入・運用に時間や知識が足りない
- 短期集中で学ぶため、最終的には自社(自分)のビジネスに最適化したUTAGEシナリオをリリースできるところまでサポートします。
4. 講座カリキュラム
📍 Month 1:UTAGEの基礎と戦略設計フェーズ(習得と理解)
Week 1:UTAGE基礎構造の理解と初期設定
- UTAGEの全体構造の理解(なぜ必要なのか)
- LINE公式アカウントとの連携手順
- Webhook設定・通知連携の実演
- シナリオの基本構造・ステップ配信の仕組み
- 簡単なシナリオを作ってテスト
✅ 目的:UTAGEを正しく扱うための基盤づくり
Week 2:シンプルシナリオの実装と応用
- ステップ配信のパターン設計(LTVに合わせて)
- ユーザー属性に基づくセグメント設定の演習
- スコアリングの考え方(興味度測定と行動履歴管理)
- よくある失敗例と回避ポイント
✅ 目的:行動履歴・属性に応じた「使える」シナリオを作れるようにする
Week 3:中級者向けシナリオ構成とタグ・トリガーの戦略活用
- 条件分岐の複雑な組み合わせ方
- タグ管理と複数シナリオの連携実践
- トリガーの優先順位と設計パターン
- テスト環境でのエラー調査とデバッグ方法
✅ 目的:シナリオの構造化と再利用可能なシナリオの構築力を養う
Week 4:LINEを超えるマーケティング連携設計(外部連携・販売設計)
- UnivaPayとの決済連携実装
- MOSHやSTORESを使ったリスト連携
- ChatGPT連携:パーソナライズ返信・自動対応導入
- LINE内LPやフォームとの連携演習
✅ 目的:売上やLTV向上に直結する「連携力」を身につける
📍 Month 2:ビジネス実装&リスク対策フェーズ(実践と応用)
Week 5:自社シナリオの構築フェーズ①(設計と実装)
- 自社商品・サービスの顧客動線を設計
- シナリオの流れ図と各フェーズの設計(ファネル設計)
- タグ設計と条件分岐の整理
- AIを活用した文面生成演習(ChatGPT × コンテンツ制作)
✅ 目的:自社向けに最適化された運用型シナリオの組み立て
Week 6:自社シナリオの構築フェーズ②(テスト・改善)
- 実装→テスト→エラー対処までの流れを体験
- 他社成功事例の解剖と応用(業種別:美容、教育、コンサルなど)
- 実装したシナリオの改善フィードバック
- 数値を元にしたPDCAのまわし方
✅ 目的:「成果が出るシナリオ」にするための分析的視点と改善スキル
Week 7:垢BANリスク対策とリスト戦略
- なぜLINEだけでは危険なのか(実例と理論)
- メルマガ・SMS連携の基礎
- サンクスページのHTML装飾・設置例
- フロント商品×リスト分散戦略(MOSH/ペライチ活用)
✅ 目的:「BANされても売上が止まらない」仕組みを持つ
Week 8:全体最適と統合マーケティング設計
- 1ヶ月目〜2ヶ月目の成果シナリオを統合
- 「LINE × 決済 × AI × メルマガ」統合構成の組み立て
- あなたの理想の販売導線を描くワーク
- 卒業前レビューと最終質疑
✅ 目的:点ではなく、線で考えた全体設計の完成と運用力強化
🌀 Month 3:フォローアップ月間(1ヶ月)
- グループチャット or オンラインサロンにて質問対応
- シナリオ添削・運用中の課題相談
- 不定期ライブ or フォローZOOM(任意)
- 修了証の発行 & 成果発表
5. 講座の特徴
- 実務レベルでUTAGEを習得
- 座学だけではなく、実際に自社(自分)のLINE公式アカウントを用いてハンズオン演習。
- 少人数制で手厚いサポート
- 講師が受講生ごとの課題やビジネスモデルを深く理解し、きめ細やかにアドバイス。
- 実際の事例を踏まえた応用力
- 決済連携やAIチャットボットとの組み合わせなど、具体的な導入事例を紹介。
- 業種・業態に合わせて柔軟にアレンジできるノウハウを習得。
- 修了後も継続サポート
- オンラインサロンで、講座修了後も質問・情報交換ができる。
6. 受講によって得られる成果
- LINEのステップ配信を高度化し、効率的な顧客フォロー体制を構築
- AIを使ってコンテンツ・配信文が作れるようになる
- 現場ですぐ勤務できる、本当に必要なことを凝縮
- 垢BANを多数経験した現役マーケターからのリスク回避策伝授
7. 料金
料金
- 個別ZOOMなし:15万(税込み)
- あなたの業務に合わせた設計図+個別ZOOMあり:ご相談ください
8. よくある質問(FAQ)
Q1: UTAGE初心者でも大丈夫?
A1: はい、導入・初期設定から丁寧に解説しますので、初心者の方でも安心して学んでいただけます。LINE公式アカウントをある程度触った経験があれば尚スムーズです。
Q2: 既にUTAGEを導入しているが、使いこなせていません。参加するメリットはありますか?
A2: もちろんあります。本講座ではシナリオ設計や外部連携など応用的な使い方をハンズオンで学べるため、既存の運用を一気にレベルアップ可能です。
Q3: 開発・プログラミングの知識は必要ですか?
A3: 基本的にはUTAGE管理画面で完結できる内容が多いため、プログラミング知識は必須ではありません。AI連携や特殊なカスタマイズを行う場合、コードを扱うシーンもありますが、講義内でサポートします。
【まとめ】
「UTAGE実践講座」 は、短期間で「LINE上でのマーケティングオートメーション」を本格導入するための集中プログラムです。
- これまで手動配信や基礎的なステップ配信だけで運用してきた方にとって、効率的な顧客アプローチ と 売上アップ を実現する大きなチャンスとなります。
- 外部決済やAI連携など、ビジネスを拡張させる要素も取り入れ、受講後すぐに運用を始められるレベルまでサポートいたします。
- 今最も必要とされるスキル、それはUTAGEの構築スキルです。AI時代に生き残れるように、マーケと直結したLINE構築を身につけましょう
最近のコメント